サンクパール幼稚園
サンクパール幼稚園電話番号
インスタグラム 採用情報 お問い合わせ
サンクパール幼稚園の特色

Feature


外国人講師による楽しい英語遊び!
毎日、常勤の外国人講師が延長保育でも英語を教えてくれます。
通常保育時に加え、更に ゲームなどをしながら英語に親しむので、
自然と英語力が身につきます。

Hearing children use English words and phrases spontaneously, while eating, playing with friends, listening to a story, etc, is the best prize an English teacher can ask for.
英語の先生として一番嬉しい事は、友達と遊んでいる時、絵本を読んでいる時、考えず、自然に英語が出るようになることです。

I try to speak to each child, at least once during a lesson.
レッスン中、子どもたち一人ひとりに声をかけるようにしています。
Gymnastic + Percussion
当園では、幼少期からリズムを通して身体を動かし、リズム感の充実や身体の育成を行っています。
「ジムカッション」とは、体操を意味する「Gymnastic」と打楽器を意味する「Percussion」を複合させた造語です。
運動が好きな子はもちろん、運動が苦手な子も運動を通して、自分から進んで運動をする「運動好きな子」を目指しています。
ジムカッション打楽器では、使う打楽器はコンガに似た楽器、それと声と体だけを使います。
音楽を聴いたり演奏したりするための基礎となる素養が身につくレッスンをしています。
管理栄養士・栄養士による手作り給食
給食は園内にある「キッチントマト」で作っています。
大きな食育窓から中の様子がよく見えます。
給食は白米と味噌汁を基本とした一般的な家庭料理が中心です。
お米は、質の高い「秋田県産あきたこまち」を使用しています。
給食はレストランのようにごちそうばかりではありません。
はじめは苦手なものもあるでしょう。
みんなにはなんでも食べられるようになって欲しいと願っています。
食べやすい味付けや調理の工夫をします。またお部屋では先生やお友達と食を共にすることで、少しずつ食欲が引き出され苦手なものも減ってくるようです。
午後のおやつは主に手作りです。
昼食とはひと味違う甘いおやつは好評です。
今日の給食はなんだろう?と楽しみになるような給食作りを目指します。
習い事のように楽しめる活動(1号認定児のみ)
当園の延長保育はお子さまを預かるだけでなく、曜日によって習い事のように楽しめる活動を取り入れています。
手作りのおやつがつきます。
▼歌あそび
現在も活躍されているソプラノ歌手の先生をお招きして、遊びながら発声練習をしたり、昔懐かしいわらべ歌をうたったりして、楽しい時間を過ごします。
▼習字
習字、硬筆を教えます。文字に興味を持つきっかけとなり、集中力もつきます。
▼サッカー
ボール遊びを通して、身体を動かすことの楽しさやサッカーの面白さを教えています。もちろん、女の子も参加しています。
▼NEWS
常勤の外国人講師が延長保育でも英語を教えてくれます。
※今後変更になる場合があります。
トーマスバスがお迎えします!
トーマスバス、パーシ一バスなどで運行しています。
2021年10月より新トーマスバスを1台導入いたしました。

保育時間を少しでも長く確保するため、ご自宅から近いエリアにバス停を設置して運行しています。

*:園児の在園状況により、バス停や時刻が変わることがあります。
  コースやバス停は1号認定児に合わせて設定しています。
  2号認定児も利用できますが、定員になり次第しめ切りとなります。
未就園児教室パールキッズ
子育て支援パールママ
入園のご案内
インスタグラムInstagram
ハイタッチ